コンテンツに移動 ナビゲーションに移動
開館時間・休館日
背景色
文字サイズ

下関市立考古博物館【公式サイト】

  • ご利用案内
    • 来館情報
    • 館内ガイド
    • バリアフリー
    • 学校・修学旅行での利用について
    • 申請書類ダウンロード
    • リーフレット
  • 展示
    • 常設展示
    • 企画展示
      • ただいま開催中の企画展
      • 次回の企画展
      • 過去の企画展示
    • 遺跡公園(綾羅木郷遺跡)
    • 史跡の道~悠久の時間旅行に出かけよう~
  • 教育普及
    • 講演会
      • もうすぐ開始の講演会
      • 過去の講演会
    • 体験学習
      • 勾玉(まがたま)づくり
      • 土笛づくり
      • 土器づくり
      • 竪穴住居模型づくり
      • 土器文様ペンダントづくり
    • ボランティア活動
    • 刊行物
      • 年報
      • 常設展示図録・企画展図録
      • 研究紀要
      • もっと知ろう!
  • レクリエーション
    • ぶえ吉ひろば
      • 点つなぎ
      • ぶえ吉クイズ
      • ぶえ吉をさがせ!
    • おうちミュージアム
    • 下関市立考古博物館公式マスコット「ぶえ吉」
  • お問い合わせ

講演会

  1. HOME
  2. 講演会
下関市立考古博物館
2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年3月18日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「平成生まれの学芸員が語る国史跡『綾羅木郷遺跡』」

●開催日:令和5年(2023年)3月18日(土) ●内容:綾羅木郷遺跡は今年3月11日で国史跡指定54年を迎えます。指定当時の様子を知る方も少なくなってきた現在、平成生まれの学芸員が綾羅木郷遺跡の意義を問い直します。 ● […]

下関市立考古博物館
2023年1月20日 / 最終更新日 : 2023年2月28日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「文化財に指定された灯台~六連島灯台・角島灯台を中心に~」

●開催日:令和5年(2023年)2月19日(日) ●内容:令和2年12月に重要文化財(建造物)に指定された下関市の六連島灯台及び角島灯台について、文化財の観点から見た両灯台の特徴について解説し、併せて近年重要文化財の指定 […]

下関市立考古博物館
2022年12月16日 / 最終更新日 : 2023年2月5日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「発掘調査から見る下関の土地開発~古墳、条里、etc~」

●開催日:令和5年(2023年)1月28日(土) ●内容:私たちの祖先がこの地に根差し、豊かな地域社会を形作るため、地形環境を巧みに取り込み、利用する不断の努力を継続してきました。大集落の形成、大規模古墳の築造、条里型地 […]

下関市立考古博物館
2022年10月22日 / 最終更新日 : 2022年12月3日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「綾羅木郷台地の弥生石器とその石材」

●開催日:令和4年(2022年)11月26日(土) ●内容:綾羅木郷遺跡から出土する石器類の特徴を解説し、その石材から綾羅木郷台地に集落を構えた弥生人の活動や地域間交流について考えていきます。 ●講師:奥野 正人(下関市 […]

下関市立考古博物館
2022年7月12日 / 最終更新日 : 2022年10月22日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「墓から学ぶ下関の弥生時代」

●開催日:令和4年(2022年)9月24日(土) ●内容:土井ヶ浜遺跡や梶栗浜遺跡など市内にある著名な弥生墳墓から当時の社会を読み解きます。 ●講師:小林 善也(下関市立考古博物館 主任学芸員) ●時間:(午前の部)10 […]

下関市立考古博物館
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年6月25日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「日本遺産を100倍楽しむ方法」

●開催日:令和4年(2022年)6月25日(土) ●内容:10月29日(土)、30日(日)に開催される「日本遺産フェスティバルin関門」には、全国の日本遺産ストーリーが下関に集結します。関門“ノスタルジック”海峡を中心に […]

下関市立考古博物館
2022年5月21日 / 最終更新日 : 2022年6月13日 user-kouko 過去の講演会

巡回展記念講演会 「近年の調査成果からみた山口県の弥生時代」

●開催日:令和4年(2022年)6月12日(日) ●内容:巡回展「発掘された山口」に関連する講演会です。 ●講師:岡田 裕之 氏(山口県埋蔵文化財センター) ●時間:(午前の部)10時30分~ (午後の部)14時~  ※ […]

下関市立考古博物館
2022年4月24日 / 最終更新日 : 2022年5月28日 user-kouko 過去の講演会

文化財講座 「しものせき考古発見いの一番!~下関の歴史考古、様々な一番を探ります~」

●開催日:令和4年(2022年)5月28日(土) ●内容:最古、最新、最大、最小、・・・・・物事の比較による「いちばん○○なもの」への興味関心は尽きることがありません。下関の歴史考古に見る、様々な一番。思いもよらないいち […]

下関市立考古博物館
2022年1月29日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 user-kouko 過去の講演会

有冨中尾遺跡の中近世墓

開催日:令和4年2月26日(土曜日) 講 師:阿南翔悟(下関市教育委員会文化財保護課 副主任) 時 間:10:30~12:00(午前の部)/14:00~15:30(午後の部)     ※午前・午後ともに同じ内容 定 員: […]

下関市立考古博物館
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2022年1月29日 user-kouko 過去の講演会

恐竜が生まれ暮らした下関~卵化石と地層から推測する恐竜時代の光景~

開催日:令和4年1月29日(土) 講 師:今井 拓哉 氏(福井県立大学 恐竜学研究所 助教) 時 間:10:30~12:00(午前の部)/14:00~15:30(午後の部)     ※午前・午後ともに同じ内容 定 員:各 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »
  • 下関市立歴史博物館
  • 下関市立美術館
  • 土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム
  • 豊田ホタルの里ミュージアム
  • 下関市立豊北歴史民俗資料館
  • 下関市烏山民俗資料館
logo-footer

〒751-0866
山口県下関市大字綾羅木字岡454番地
TEL:083-254-3061
FAX:083-254-3062
開館時間:9時30分~17時
(最終入館時間は16時30分)



SSL GMOグローバルサインのサイトシール


  • ホーム
  • ご利用案内
    • 来館情報
    • 館内ガイド
    • バリアフリー
    • 学校・修学旅行での利用について
    • 申請書類ダウンロード
    • リーフレット
  • 展示
    • 常設展示
    • 企画展示
      • ただいま開催中の企画展
      • 次回の企画展
      • 過去の企画展示
    • 遺跡公園(綾羅木郷遺跡)
    • 史跡の道~悠久の時間旅行に出かけよう~
  • 教育普及
    • 講演会
      • もうすぐ開始の講演会
      • 過去の講演会
    • 体験学習
      • 勾玉(まがたま)づくり
      • 土笛づくり
      • 土器づくり
      • 竪穴住居模型づくり
      • 土器文様ペンダントづくり
    • ボランティア活動
    • 刊行物
      • 年報
      • 常設展示図録・企画展図録
      • 研究紀要
      • もっと知ろう!
  • レクリエーション
    • ぶえ吉ひろば
      • 点つなぎ
      • ぶえ吉クイズ
      • ぶえ吉をさがせ!
    • おうちミュージアム
    • 下関市立考古博物館公式マスコット「ぶえ吉」
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー

Copyright © 下関市立考古博物館【公式サイト】 All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ご利用案内
    • 来館情報
    • 館内ガイド
    • バリアフリー
    • 学校・修学旅行での利用について
    • 申請書類ダウンロード
    • リーフレット
  • 展示
    • 常設展示
    • 企画展示
      • ただいま開催中の企画展
      • 次回の企画展
      • 過去の企画展示
    • 遺跡公園(綾羅木郷遺跡)
    • 史跡の道~悠久の時間旅行に出かけよう~
  • 教育普及
    • 講演会
      • もうすぐ開始の講演会
      • 過去の講演会
    • 体験学習
      • 勾玉(まがたま)づくり
      • 土笛づくり
      • 土器づくり
      • 竪穴住居模型づくり
      • 土器文様ペンダントづくり
    • ボランティア活動
    • 刊行物
      • 年報
      • 常設展示図録・企画展図録
      • 研究紀要
      • もっと知ろう!
  • レクリエーション
    • ぶえ吉ひろば
      • 点つなぎ
      • ぶえ吉クイズ
      • ぶえ吉をさがせ!
    • おうちミュージアム
    • 下関市立考古博物館公式マスコット「ぶえ吉」
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • TEL
PAGE TOP