下関市立考古博物館 外観
下関市立考古博物館 アプローチ

下関(しものせき)市立(しりつ)考古(こうこ)博物館(はくぶつかん)のご紹介(しょうかい)

下関(しものせき)市立(しりつ)考古(こうこ)博物館(はくぶつかん)平成(へいせい)(ねん)(1995(ねん))にオープンしました。(くに)指定(してい)史跡(しせき)(あや)()()(ごう)遺跡(いせき)」のそばにあります。この場所(ばしょ)には、弥生(やよい)時代(じだい)人々(ひとびと)()んでいました。館内(かんない)には、この遺跡(いせき)貯蔵用(ちょぞうよう)竪穴(たてあな)地下式ちかしき倉庫そうこ)を実物(じつぶつ)(おな)(おお)きさで再現(さいげん)したジオラマ(立体的(りったいてき)模型(もけい))があります。また、下関(しものせき)市内(しない)弥生(やよい)時代(じだい)古墳(こふん)時代(じだい)のたいせつな資料(しりょう)をたくさん展示(てんじ)しています。(あや)()()(ごう)遺跡(いせき)は、公園(こうえん)となっています。(こう)園内(えんない)には、若宮(わかみや)(ごう)(ふん)前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん))や岩谷(いわや)古墳(こふん)円墳(えんぷん))があります。また、弥生(やよい)時代(じだい)古墳(こふん)時代(じだい)竪穴(たてあな)住居(じゅうきょ)がもとの姿(すがた)につくられています。この公園(こうえん)は、市民(しみん)がくつろげる場所(ばしょ)として利用(りよう)されています。

(あや)()()(ごう)遺跡(いせき)のご紹介(しょうかい)

(くに)指定(してい)史跡(しせき)(あや)()()(ごう)遺跡(いせき)」は、遺跡(いせき)公園(こうえん)となっています。この遺跡(いせき)は、西日本(にしにほん)代表的(だいひょうてき)(やよ)()時代(じだい)遺跡(いせき)です。弥生(やよい)時代(じだい)環濠(かんごう)集落(しゅうらく)周囲(しゅうい)(みぞ)にかこまれている集落(しゅうらく))として()られています。ここでは、1000()以上(いじょう)貯蔵用(ちょぞうよう)竪穴(たてあな)地下式(ちかしき)倉庫(そうこ))が()つかりました。この竪穴(たてあな)からは、たくさんの弥生(やよい)土器(どき)石器(せっき)、さらには穀物(こくもつ)(コメやムギなど)、ドングリのなかま(イチイガシやスダジイなど)、(けもの)(ほね)(イノシシやシカ)や(さかな)(ほね)(タイやチヌ)、(かい)のなかま(ハマグリやサザエ、アワビ)などが()つかりました。これらは、弥生人(やよいじん)食生活(しょくせいかつ)()るうえで貴重(きちょう)なものです。昭和(しょうわ)40年代(ねんだい)(1964ねん~1970ねん)には、市民(しみん)による大切(たいせつ)遺跡(いせき)(まも)ろうとする運動(うんどう)()()がりました。その結果(けっか)、1969(ねん)3(がつ)11(にち)に、遺跡(いせき)一部(いちぶ)(くに)史跡(しせき)指定(してい)されました。

博物館(はくぶつかん)場所(ばしょ)〒751-0866 山口県(やまぐちけん)下関市(しものせきし)大字(おおあざ)(あや)羅木(らぎ)(あざ)(おか)454番地(ばんち)
()いている時間(じかん)()30(ふん)~17()入館(にゅうかん)は16()30(ぷん)までです)
(やす)みの()毎週(まいしゅう)月曜日(げつようび)年末(ねんまつ)年始(ねんし)(12(がつ)28(にち)~1(がつ)(にち)
()るための料金(りょうきん)常設展(じょうせつてん)企画展(きかくてん)ともに無料(0円)。(特別展(とくべつてん)(べつ)()めます)
電話番号(でんわばんごう)083-254-3061
FAX083-254-3062
駐車場(ちゅうしゃじょう)第一(だいいち)駐車場(ちゅうしゃじょう)第二(だいに)駐車場(ちゅうしゃじょう)があります。あわせて87台分(だいぶん)の車がとめられます。
このうち大型(おおがた)バスの駐車(ちゅうしゃ)スペースは5台分(だいぶん)あります。
博物館(はくぶつかん)()るには(くるま)をつかって】  
県道(けんどう)248(ごう)(せん)沿()い ・中国(ちゅうごく)自動(じどう)車道(しゃどう)下関(しものせき)インターチェンジから(やく)20(ぷん)
電車(でんしゃ)をつかって】
・JR山陰(さんいん)本線(ほんせん) (かじ)栗郷(くりごう)台地駅(だいちえき)から(ある)いて(やく)(ふん)  
・JR山陰(さんいん)本線(ほんせん) (あや)羅木駅(らぎえき)からタクシーで(やく)(ぷん)(ある)いて(やく)15(ふん)
【バスをつかって】
・サンデン交通(こうつう)(ごう)台地(だいち)入口(いりぐち)」バス(てい)から(ある)いて(やく)(ふん)
下関駅(しものせきえき)から()場合(ばあい)は、行先(いきさき)が「横野(よこの)」や「川棚(かわたな)温泉(おんせん)」となるサンデン交通(こうつう)バスに()ってください。